【キャラ設定の作り方】キャラ設定作りたきゃキャラ設定シート使うな?

こんにちは!

漫画人トウカ(マガジントウカ)です。

今回で4記事目となりますが、皆さん漫画を描く習慣は続いていますか?

 

前回までのブログ記事でネタ出しの仕方やプロットの書き方を学んでいきましたが、今回からは「主人公の作り方」の解説をしたいと思います。

前回の記事はこちら↓

 

touka-tokatoka.hatenablog.com

今回の記事はこんな人を対象としています

  • キャラ設定作りがうまくいかないのでコツが知りたい
  • キャラ設定を作ったことがあるが、話が思ったように運ばない
  • そもそもキャラ設定作りが何か分からない。どこまで設定を作ったらいいか分からない

では実際に解説していきます!

キャラ設定作るならキャラ設定シート使うな?

f:id:touka_tokatoka:20211013061300p:plain

Unsplashより引用

 

(キャラ設定シートとは?)

ここで皆さんに質問ですが、皆さんは主人公のキャラ設定を作ったことがありますか?作ったことがある人はどのように作りましたか?

 

おそらく漫画の描き方に慣れてきた人たちは「キャラ設定シート」を作ることを知っている人がいるかもしれません。

「キャラ設定シート」を知らない人達のために解説しますと、キャラ設定シートとは主人公のキャラ設定を作るにあたり、必要な項目を埋めていくためのシートです。

例えば主人公の外見や家族構成、友人関係、血液型や好み、嫌いなものなどを決めていくものです。

キャラ設定シートについて知らなかった人は一度ネットでキャラ設定シートと検索して実際に作ってみてください。キャラ設定シートを作り終わったら漫画を描いてみるのもいいかもしれません。そして作り終わったらここに戻ってきてください。

 

そしてここでもう一度質問です。そのキャラ設定シートを作る事で、その漫画の新たなエピソードが思い浮かびましたか?

漫画のストーリーを作る手助けになりましたか?

 

ここでは炎上覚悟で辛口なことを言いますが、「キャラ設定シートを作ったところであなたの作った主人公は自分から動き出さない」と断言したいと思います。

 

(よくある「キャラ設定作り」の間違いとは?)

「え?キャラ設定シート作りって意味ないの?」
と思われたかもしれませんが、キャラ設定シートを作ること自体には意味があります。

ただ、多くのキャラ設定シート作りを推奨しているサイトでは本当に決めるべき項目に絞られておらず、余計な項目について決めさせ過ぎなのです。


キャラ設定作りはあくまで手段であり目的では無いのですが、多くのサイトではキャラ設定作りそのものが目的になってしまっているのです。

どういうことかといいますと、まずキャラ設定作りとはキャラクターの考え方行動原理を決めるために作るものです。これが本来の目的なのです。


これが前提であるはずなのに、多くのサイトではキャラクターの見た目や趣味など、考え方や行動原理の延長線上にあるものから決めさせようとするものが多いです。

 

つまり何が言いたいかと言うと、キャラクターの核となる考え方や行動原理を決めれば、それに付随する要素は後からどんどん決まっていくと言うことです。

 

ここまでをまとめると、

 

  • キャラ設定作り自体に意味はあるが、よくある「キャラ設定シート作り」サイトでは、余計な項目について決めさせ過ぎ
  • キャラの細かい設定はあくまでキャラの「考え方」や「行動原理」の延長線上にあるもの
  • キャラの「考え方や行動原理」に付随する設定は後からいくらでも決められる


つまりキャラ設定作りとはそのキャラクターの考え方や行動原理を把握するための要素を決めることなのです。

 

ではその「考え方や行動原理を把握するための要素って何があるの?」と言うことについては次回の記事で書いていきたいと思います。

「もったいぶらずに早く教えろ!」…という方はこちらから↓

 

touka-tokatoka.hatenablog.com

 

皆さんの漫画ライフに幸があらんことを!